![]() 身の回りにある花は沢山あっても、絵にしにくい花もありますから、同じモチーフを度々載せることがありますがご容赦下さい。 芙蓉という字面には優雅な感じがあります。 形象文字の良いところで、日本語の豊かな語彙と相俟って、題名が絵を引き立ててくれるのは得した気分になります。 韓国・朝鮮が漢字を使わなくなって半世紀以上になります。 ハングルは表音文字ですから、芙蓉も不要も扶養も(序でに浮揚も)文字からは全く区別できません。 前後の文の繋がりから推測するのだと思いますが、意味の取り違えも頻繁に起こると思われます。 韓国の大学生が習う漢字は日本の小学校程度らしいですから、韓国政府も漢字教育の見直しを考えているようです。 私が小学校で習ったローマ字文の読みにくかったことを思い出します。 私は海外でもよくドライブしますが、韓国とタイでは(行ったことはないですがアラビア語圏でも)運転は出来ません。道路標識が全く読めないからです。 アルファベットを使う国が多いのはとても助かります。ロシア文字は少し違いますが、何とか類推出来ますしね。
by yuuyuutakemura
| 2007-09-11 01:15
| 絵画
|
カテゴリ
以前の記事
2009年 01月 2008年 12月 2008年 11月 2008年 10月 2008年 09月 2008年 08月 2008年 07月 2008年 06月 2008年 05月 2008年 04月 2008年 03月 2008年 02月 2008年 01月 2007年 12月 2007年 11月 2007年 10月 2007年 09月 2007年 08月 2007年 07月 2007年 06月 2007年 05月 2007年 04月 2007年 03月 2007年 02月 2007年 01月 2006年 12月 2006年 11月 2006年 10月 2006年 09月 2006年 08月 2006年 07月 2006年 06月 2006年 05月 フォロー中のブログ
メモ帳
最新のトラックバック
ライフログ
検索
タグ
その他のジャンル
ファン
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧
|
ファン申請 |
||
外部サイトRSS追加 |
||